こんにちは!ウサです。
このような疑問を抱く方は、もしかしたらHSS型HSPかもしれません。
HSS型HSPとは、HSPの繊細な特性を持ちながら変化や刺激を求めるという、相反する特性を持つ人のことを指します。
本記事では、HSS型HSPの特徴やHSPとの違い、セルフチェック(自己診断)の方法などについて解説していきます。
自分のことをもっとよく知って特徴を活かしていきましょう。
・HSS型HSPとは何か知りたい
・HSP診断をしたことがあるけどしっくりきていない人
HSPの特徴
既にHSPのことは知っているという人もいるかと思いますが、その特徴に簡単に触れておきます。
HSPは詳細には種類があるといわれていますが、すべてのHSPに共通する特徴が以下になります。
・深く考えて処理する
・過剰な刺激を受けやすい
・感情の反応が強く、特に共感力が高い
・ささいな刺激を察知する
つまりは、感受性豊かで物事によく気が付きやすく、周囲の環境や人からの影響を受けやすい人といえます。
このようにHSPはそれ自体が良い・悪いというものではなく、一つの個性です。
HSPは人口の約20%、5人に1人いるといわれています。
HSS型HSPの特徴
HSSとは、High Sensation Seeking=刺激追求型という意味です。ここでいう「刺激」とは、新しいものごと・非日常・多少のスリルやリスクのことを指します。冒険や探求が好きな人というイメージですね。
これらにビビっときた人はHSS型HSPの可能性があります。
HSS型HSPは自分だけ周囲の人と違う感覚があったり、身近な人に理解されない経験をした人もいるかもしれません。
HSPの中でも約30%、全人口の約6%がHSS型HSPといわれています。ですから、自分の身近な人間関係の中で他にHSS型HSPがいない可能性は十分にあるんですね。
HSPとの違い
HSPは周りの影響を受けやすく、疲れやすいため、「行動を抑制したい」と考える傾向にあります。
例えば、「なるべく人に会いたくない」「家にいたい」「安心・安全が第一」といった気持ちがあります。
これに対し、HSS型HSPは上記のような特徴はありながらも、より多くの喜びや楽しみを追求する傾向があります。
この感覚は、「アクセルとブレーキを同時に踏んでいる感覚」「自分の中に2人の人間がいて絶えず議論している感覚」のように表わすこともできます。
HSPのセルフチェック(自己診断)方法
HSS型HSPの特徴に思い当たるところはありましたか?
ここからは実際にセルフチェックをやってみましょう!
過去にネットや本などで診断したことがある人も、HSPの提唱者であるエレイン・アーロン氏のセルフチェックを受けていない場合は、以下のテストをぜひ受けてみて下さい。
HSPのセルフチェック
下記の項目に当てはまったらボックスにチェックを入れてください。
14以上の質問にチェックがついたあなたは、おそらくHSPと考えられます。
HSS型HSPのセルフチェック
こちらもエレイン・アーロン氏のセルフチェックになります。
下記の項目に当てはまったらボックスにチェックを入れてください。
女性は11以上の項目にチェックがついた場合、男性は13以上の項目にチェックがついた場合、おそらく刺激追求型(HSS)です。
上記のHSPセルフチェックとどちらも当てはまった場合、HSS型HSPといえるでしょう。
まとめ
自分の特徴を知って、活かそう
いかがでしたか?本記事では、HSS型HSPの特徴やセルフチェックの方法について解説しました。
HSS型HSPは刺激追究型とHSPの2つの相反する特徴をもっているため、自分の中で矛盾を抱えて苦しんでしまうかもしれません。
しかし、逆に言えば、「自分の中に2人の人間がいるのなら、その2人が協力し合えば人生を2倍楽しめる」ともいえるかもしれません。
HSS型HSPだとわかったら、その特徴を知って自分を認めてあげるだけでも、第一歩といえるでしょう。