くらし

グルテンフリーな朝食のススメ!短時間で簡単にできるアイデア11選

グルテンフリーの朝食アイデア集
グルテンフリーの食事をやってみたいけど、朝は忙しいから毎日和食をつくるのは辛い…
ゆん
ゆん
グルテンフリーの朝食は簡単にできますよ!

グルテンフリー(パンなどの小麦製品をとらない食事法)を始めたいけど、手軽につくれる朝食はないかと考えていませんか?

パンは手軽に食べれる食事代表ですが、パンを食べないとなると何を食べたらよいか迷いますよね。

もちろんごはん(お米)は選択肢のひとつですが、毎日和食をつくるのもけっこう大変です。

でも大丈夫です、お米以外にも簡単にできるグルテンフリーな食材はありますし、洋食系の朝ごはんもつくれちゃいます!

本記事では、忙しい朝にもぴったりな、簡単につくれるグルテンフリーな朝食アイデアを11個まとめてご紹介していきます。

ゆん
ゆん
この記事はこんな人におすすめ!

・朝は忙しいけどグルテンフリーな朝食をとりたい

・バラエティ豊かなグルテンフリーの食事を楽しみたい

グルテンフリーの効果や、効果が出やすい人についてはこちらの記事で紹介しています。まずはグルテンフリーが自分に向いているのかどうかをチェックしておくといいですよ。

グルテンフリーの健康効果
グルテンフリーは健康効果がある?やった方がいい人と必要ない人の違いとは グルテンフリーって聞いたことあるでしょうか。 もともとは海外が発祥の食事法であり、小麦アレルギーやグルテンに対して...

グルテンフリーな和風の朝食アイデア

まずは和風のグルテンフリーな朝食アイデアから紹介していきます。

① 王道の和食

グルテンフリーな朝食のアイデア:和食

やっぱりグルテンフリーな食事の王道はごはん、みそ汁、納豆、焼き魚などの和食でしょう。

納豆は栄養価が高く腸内環境の改善にもいいので、お腹の不調がある人は週に何回か取り入れてみるとよいでしょう。

毎日王道の和食でOKという方はそれで十分かと思います。ただ、毎日はつらいとか、もっとバラエティが欲しい人のために他も紹介していきますね!

② 米粉のお好み焼き

グルテンフリーな朝食のアイデア:米粉のお好み焼き

米を粉状にした米粉は、小麦粉の代用になります

米粉を使ったお好み焼きは、グルテンフリーでもふんわりとした食感が楽しめます。具材を自由にアレンジして、自分好みの一枚をつくってみましょう。

③ 餅の和風ピザ

餅も米が原料なのでグルテンフリーな食材です

クッキングシートをしいた耐熱皿に餅を並べ、チーズをかけて電子レンジでチン。取り出したらお好みでかつお節、のり、醤油をかけていただきます。

とっても簡単なのに美味しくて腹持ちもばっちりな朝食です。

ゆん
ゆん
餅2個に対して500W・1分30秒が目安です

④ ごはんチヂミ

韓国料理のチヂミをごはんを使ってつくります。ご飯を使っているので厚みがあり、外はカリッと、中はもちっとした食感が楽しめます。

野菜や卵、海鮮などお好みの具をごはんにいれて少し潰すようにまぜ、フライパンで押し付けるように焼いていきます。

ゆん
ゆん
おすすめ具材はしらす・青のり・チーズです!少し醤油をたらして食べるととっても美味しいですよ!

⑤ オートミールの和風粥

グルテンフリーな朝食のアイデア:オートミール

オートミールは、燕麦(オーツ麦)を脱穀して調理しやすく加工した食品です。小麦と違い、オーツ麦にはグルテンは含まれていません

食物繊維が豊富で、腸内環境を整える効果があり、ダイエットにも適しています。

だし汁と一緒に煮て卵や薬味などを入れれば、とろとろと美味しいお粥になりますよ。電子レンジで調理できるので簡単につくれるのがうれしい食材です。



グルテンフリーな洋風の朝食アイデア

続いては洋風のグルテンフリーな朝食アイデアを紹介していきます。

① 米粉のパンケーキ

グルテンフリーな朝食のアイデア:米粉のパンケーキ

パンケーキも小麦粉と同じように米粉でつくることができます。

メープルシロップやフルーツを添えるのもよいですが、お米の風味があるのであんこやきな粉も合いますよ

② オートミールのミルク粥

グルテンフリーな朝食のアイデア:オートミールのミルク粥

オートミールをミルクで煮れば、ほんのりとした甘さがおいしいミルク粥になります。

砂糖やはちみつをプラスしてもいいですし、フルーツやナッツをトッピングすれば栄養バランスも抜群です。

こちらも和風粥と同じく電子レンジで簡単に調理できます。

③ オートミールのパンケーキ

オートミールはパンケーキにもなります!万能食材ですね。

パンケーキを作る際は粒が細かい「インスタントタイプ」のオートミールを使用するともちもちでやわらかいパンケーキになりますよ。

最初にオートミールを牛乳に浸して電子レンジでチンして柔らかくしておくのがポイントです。そのあと卵、砂糖、ベーキングパウダーなどを混ぜてフライパンで焼きます。

④ バナナヨーグルト

グルテンフリーな朝食のアイデア:バナナヨーグルト

バナナには炭水化物も含まれているため、ごはんやパンといった主食の代わりになります。

それだけでなく、ビタミンや食物繊維も豊富で食後の血糖値の上昇を抑えてくれる優秀な食材です。ヨーグルトとの栄養価的な相性も抜群です。

バナナヨーグルトは1分あれば簡単につくれるので、忙しい朝でもこれだけは食べておくとエネルギー切れにならずに済みますよ。

⑤ グルテンフリーのシリアル

グルテンフリーな朝食のアイデア:シリアル

シリアルは牛乳やヨーグルトをかけてそのまま食べれるので、忙しい朝にもぴったりです。

シリアルの原料はコーン・小麦・オーツ麦・米(玄米)などになるので、小麦を使用していないグルテンフリーなものを選びましょう

⑥ グルテンフリーのパン

グルテンフリーな朝食のアイデア:グルテンフリーのパン

米粉や玄米粉、大豆粉からつくったパンも選択肢の一つです。

スーパーや町のパン屋で売っていることもありますし、通販なら様々な種類のグルテンフリーパンが売っています。

フルーツやサラダ、ヨーグルトと一緒に食べれば、バランスの取れた朝食が簡単に完成します。

ゆん
ゆん
グルテンフリーの朝食はいろいろ。これなら飽きずに続けられそう!



まとめ | 忙しい朝でもグルテンフリーな朝食を楽しもう!

グルテンフリーの朝食

本記事では、忙しい朝でも簡単につくれるグルテンフリーな朝食アイデアを11個ご紹介しました。

グルテンフリーな食材はお米以外にも米粉、餅、オートミール(オーツ麦)、大豆粉などいろいろあり、手軽にバラエティ豊かな食事ができます。

本記事のグルテンフリーな朝食アイデアを試してみて、忙しい日も朝食を楽しんでくださいね。

グルテンフリーの健康効果
グルテンフリーは健康効果がある?やった方がいい人と必要ない人の違いとは グルテンフリーって聞いたことあるでしょうか。 もともとは海外が発祥の食事法であり、小麦アレルギーやグルテンに対して...
ABOUT ME
ゆん
HSPでWebライター。 生き辛さに苦しんだ経験からHSPの「一歩踏み出す」を応援すべく、思考法やライフハック情報を発信。 >>詳しいプロフィールはこちら<<